<電話相談>  088−873−0245  学校のこと、子育てなどで悩んでいる方お気軽にご相談ください。

教育相談所


教育相談のご案内9月7日▶日祝日を除く14:00〜18:00に電話・来所でのご相談をお待ちしています。登校渋り、不登校に関するご相談にも対応しています。初めての方もお気軽にご相談ください。9月7日は17:30に終了します。

▶はじめてのご相談の方はこちら🗗をご覧ください。

教育相談所|高知城ホール

News & Topics

2023.09.01 教育相談の日程🗗
日祝日を除く14:00〜18:00に電話・来所でのご相談をお待ちしています。

教育相談所|高知城ホール

ABOUT

 “子育て・教育駆け込み寺”高知城ホール教育相談所です。
 だれでも気軽に話し合える相談所を目指し、1995年に発足。2013年より一般財団法人高知県教育会館の公益目的事業として新たにスタートしました。教育相談のほか、子ども教室や講演会を開催しています。
 教育相談では、小・中・高・特別支援学校の退職教員20名ほどが、悩みを抱える子どもたちや、子育て・教育にお悩みの保護者・教職員の方などの相談にあたり、支援や解決に向け取り組んでいます。

教育相談所|高知城ホール

 教育相談は、電話・来所ともに無料で、秘密厳守。紹介なども不要で、どなたでもご相談いただけますので、「ホームページを見た」とお気軽にお電話ください。匿名での相談でも大丈夫です。必要な場合は、専門員と連携して対応いたします。
 ご相談は、電話・来所ともに下記の時間内にお願いいたします。


  月〜土 14:00〜18:00
(祝日と毎月最終火曜を除く)


臨時閉所もございますので必ずカレンダーをご確認ください。

電話相談

 相談員が別件に対応中の場合、電話に出られないことや、すぐにご相談をお受けできないことがあります。お手数ですが、時間をおいておかけ直しください。
 相談時間は、1時間程度を目安としています。

ご相談・お問合わせ

携帯・スマホからご覧の場合は下の番号の部分を押せば、
あとは通話ボタンを押すだけで発信できます。
いたずら電話は業務の妨害になりますので厳しく対処いたします。


088-873-0245

受付時間 14:0018:00
※日・祝日・毎月最終火曜を除く

教育相談所|高知城ホール

来所相談

 来所での相談も、電話と同じ時間帯に対応しています。
 相談件数の増加により、突然の来所には対応できないことがありますので、来所相談をお考えの方は、匿名でも構いませんので事前に来所日時をご連絡ください。今すぐ来所されたい方も、電話で空き状況をご確認ください。ご協力をお願いいたします。

※毎月最終火曜は閉所日です。
※臨時閉所もありますので、必ずカレンダーをご確認ください。
※高知城ホールは、教育相談所の予約状況については、一切把握しておりません。予約のお電話は、開所時間内に教育相談所までお願いします。

 

ご相談内容

 下記以外のことでも、「ちょっと教えて」「ちょっと聞いてほしい」そんな時もお気軽にご相談ください。家事の合間に、お仕事終わりに、お子さんが帰宅されるまでの間に・・・ボランティアの退職教員がお待ちしています。

  • 家庭保育・保育園や幼稚園に関すること・園生活のこと・子育て・しつけ・発達・親子関係・子育てでの不安

  • 発達障害に関すること・特別支援学級への入級・支援学級に関すること・特別支援学校に関すること

  • 問題行動・喫煙や飲酒・深夜徘徊・異性との関係
  • 進学・受験・進路・進級・留年・中途退学・転校
  • 登校しぶり・別室登校・不登校

  • 友人関係・いじめ・いやがらせ・暴力

  • クラブ活動・部活動・顧問の対応

  • 教職員や学校との関係・教職員や学校の対応・停学や退学などの処分
  • ★NEW!★ハラスメント・校則
  • 勉強の悩み(学業不振・苦手教科・授業のこと・家庭学習・宿題の仕方・塾に関すること)

  • PTA・保護者との関係

  • 教職員対象 〜授業づくり・学級づくり・生徒指導・人間関係・職場問題・ハラスメント〜

Schedule
教育相談カレンダー

◆相談日のご案内◆

  カレンダーの「相談日」の14:00〜18:00にご相談ください。
  空欄の日は、閉所日です。天候・災害などにより、予告なく閉所する場合もございます。

 ■ご注意
  ・毎月最終火曜は閉所日です。
  ・9日1日(金)と9月7日(木)のみ17:30終了です。
  
  
  教育相談所で対応している相談内容につきましては、ホームページに「ご相談内容」として掲載していますが、下記のカテゴリーのご相談の場合「より適切な助言」ができるものと思い、毎月相談日を掲載しています。必ずこの日にご相談いただきたいということではありません。参考までにご覧ください。

 ■高校生に関するご相談
  9月8日(金)、12日(火)、15日(金)、21日(木)
  主に、高校生活に関するご相談、高校進学に関するご相談など、中高生の保護者の方からのご相談をお待ちしています。不登校にかかわる相談にも対応しています。
  8日・12日が女性相談員、15日・21日が男性相談員の担当日です。継続で相談されたい方は、参考になさってください。

 ■その他のご相談
  「その他」とは、ホームページの「ご相談内容」にあてはまらないご相談を指します。心のつらさや沈んだ気持ち、行き場のない気持ちをお聞きしますが、子育て・教育と関係のないお話の場合、長時間お聞きできない場合もあります。ご了承ください。
  ※現在、「その他のご相談」担当者が不在です。

  これ以外の日は、小・中学校・特別支援学校の退職教員が中心となって対応しています。
  いつでもお気軽にご相談ください。
  

教育相談所|高知城ホール

相談外事業

 お城の下の子ども教室

 「お城の下の子ども教室」は、2014年にスタートした子どもの居場所づくり事業です。

●対 象 小学1〜6年生

教育相談所|高知城ホール

●参加費 500円/月

●開催日 毎土曜14:30〜16:30(学校長期休業期間と祝日を除く)

●場 所 高知城ホール教育相談所 フリースペース
 
 退職教員が学校の勉強を中心に個別で教えます。カルタやゲームをすることもあり、他校異学年の友達と楽しく過ごせる場です。
 正月飾りなど季節ごとの工作や、月1回のフラワーアレンジメントもあります。(参加費以外に、材料費などを別途いただくことはありません。)
 「お城の下の子ども教室」の活動については、ホームページで報告していますので、ぜひご覧ください。

 参加を希望される方は9月1日(金)、4日(月)、6日(水)、7日(木)、12日(火)、13日(水)、19日(火)、22日(金)、25日(月)、26日(火)、28日(木)9:00〜12:00に電話でお申し込みください。その後、保護者・ご本人との面談(土曜午後)を行います。

 

教育相談所|高知城ホール

 ・体験入所はできませんが、保護者同伴での見学は可能です。
 ・見学を希望される方は1週間前までに、電話でお申し込みください。
  (平日9:00〜12:00に対応しています)
 ・入会を希望される場合には、再度面談のためにお越しいただくことになります。
 ・面談と見学を同じ日にされたい方は、お申し込みの際にその旨をお伝えください。


その他の事業

 ■子育て・教育講演会

 毎年、講演会を開催しています。
 2023年度はシンポジウム形式で開催しました。不登校を経験した大学生と当相談所職員、支援の経験のある元教員(当相談所 教育相談員)の3名が体験を語りました。

 
 お城の下の夏休み子ども教室

 毎年夏休みには、子どもを対象とした教室を開催しています。2023年度は3つの教室を開催しました。
 過去に教育相談所が開催したイベントについてはホームページ内の「こんなことしてます」に掲載しています。

 

教育相談所|高知城ホール

  メディア掲載
☑2014年08月25日 NHK高知放送局「こうち情報いちばん」他
「図工教室」の様子が放送されました。
☑2014年09月06日 高知新聞 朝刊
記事内で「お城の下の子ども教室」が紹介されました。
☑2015年08月05日 高知新聞 朝刊
「高知城たんけん教室」の記事が掲載されました。
☑2017年09月14日 高知新聞社 フリーペーパー「ミリカ」
「図工教室」の記事が掲載されました。

教育相談所|高知城ホール



教育相談所Q&A


☑相談に関すること

Q.どんな人が相談員をしていますか。
A.全員「元・学校の先生」のボランティアです。小・中・高・特別支援学校の退職教員17名が日替わりで担当しています。

Q.だれでも相談できますか。
A.紹介は不要で、どなたでもご相談いただけます。「ホームページを見た」と気軽にお電話ください。未就学児から高校生、学校に行っていない同年代の方に関する相談も対象です。相談があったことや話した内容をご家族や学校に知られることはありません。匿名でも大丈夫です。ひとりで悩まずぜひ話してみてください。

Q.予約はできますか。
A.可能です。別の相談への対応などで、その日に相談を受けられないことがありますので、来所をお考えの方は是非予約をお願いいたします。

Q.子育てや教育に関する愚痴でもいいですか。
A.もちろん構いません。お聞きします。

Q.相談の内容をどこかに報告しますか。自分が特定されたり、相談したことが学校に知られたりしないか心配です。
A.どこにも報告していません。相談があったことやその内容をどこかに話すということや、相談者の方を特定するようなことはいたしませんのでご安心ください。

Q.同じ内容でまた相談してもかまいませんか。
A.何度していただいてもかまいません。ぜひ色々な相談員と話してみてください。

Q.以前相談した先生にまた相談できますか。/以前とは別の先生に相談できますか。
A.同じ相談員への継続相談も、別の相談員への相談も可能です。月〜金(祝日を除く)の9:00〜12:00に電話でその旨を事務局にお伝えください(事務が不在の場合もありますので、応答がない場合は別の日にお掛けいただくことになります)。以前相談された日をお教えいただければ、今月の日程をお伝えすることが可能です。相談された日がわからない場合でもできる限り対応しますので、お気軽にお電話ください。ただし、翌月の当番は、月の最終水曜以降にならないとわかりません。

Q.来所相談をしたいのですが、駐車場はありますか。
A.建物北側の高知城ホール駐車場(1時間200円)をご利用ください。来所相談のために駐車された方には1時間無料のスタンプを押印しますので、相談所内の者に駐車券をご提示ください。また、当館駐車場が満車の場合に限り、南側の高知公園駐車場を利用された方に、1時間無料になる券をお渡しします。ただし、講演会や夏休みの教室への参加のために駐車される場合は、補助の対象になりませんので、ご承知おきください。

教育相談所|高知城ホール

☑相談以外の事業のこと

Q.「お城の下の子ども教室」には、どうやったら参加できますか?
A.参加を希望される方は9月1日(金)、4日(月)、6日(水)、7日(木)、12日(火)、13日(水)、19日(火)、22日(金)、25日(月)、26日(火)、28日(木)9:00〜12:00に電話でお申し込みください。その後、保護者・ご本人との面談(土曜午後)を行います。

Q.「お城の下の子ども教室」には、どのような子どもが通っていますか?
A.対象は小学生です。在籍するお子さんの状況や指導員の数により、年度によって定員が異なりますが、5名程度としています。「学校の勉強を教えてほしい」「友達がほしい」など、お子さんによって理由はさまざま。不登校のお子さんも歓迎します。

Q.普段「お城の下の子ども教室」に参加していない子どもでも参加可能な教室やイベントはありますか?
A.8月に「お城の下の夏休み子ども教室」として、主に小学生対象の教室を開催しています。

Q.子ども教室の申し込みの電話がなかなか繋がりません。
A.申込受付初日は特に電話が混み合い、ご迷惑をお掛けしています。当相談所の事業は、収益を上げるためのものではありません。事情をご賢察の上、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

Q.「“すべての障害児に算数・数学を”めざす講座」は、もう開催しないのですか?
A.以前、連続講座として開催しましたが、開催の予定はありません。当相談所では、特別支援学校や支援学級に関するご相談もお聞きしていますので、お困りのことがありましたら、お気軽にご相談ください。教職員の方からのご相談にも対応しています。

Q.高知城ホール教育相談所主催の保護者や教職員向けの講演会は、いつありますか?
A.2023年度は既に終了しました。今回はシンポジウム形式で開催し、不登校を経験した大学生と当相談所職員、支援の経験のある元教員の3名が体験を語りました。毎年6〜7月頃に開催しています。

教育相談所|高知城ホール



  ACCESS  交通手段・駐車場のご案内

 
クリックすると拡大します→

教育相談所|高知城ホール

   ☑ JR高知駅から 車で5分
      ・駐車料金は1時間200円です。
      ・教育相談のため駐車された方には
       1時間無料のスタンプを押印しますので
       相談所内の者に駐車券をご提示ください。
      ・当館駐車場が満車の場合に限り
       南側の高知公園駐車場を利用された方に
       1時間無料になる券をお渡ししますので
       満車の場合はそちらをご利用ください。
      ・講演会や講座への参加のための駐車は
       駐車料金補助の対象にはなりません。


   ☑ とさでん 高知城前電停 下車 徒歩 約10分
   ☑ JR 入明駅 下車 徒歩 約10分




教育相談所|高知城ホール



こんなことしてます  イベントの告知・実施報告

 日々の出来事やイベントの開催をお知らせします。
 年度ごとに分かれています。最新の情報を知りたい方は2022をクリックしてご覧ください。
 どのページも別ウィンドウで開きます。

□2023🗗  □2022🗗  □2021🗗  □2020🗗  □2019🗗  □2018🗗  □2017🗗  □2016🗗  □2015🗗  □2014🗗  □2013🗗

高知市公園探訪1〜13🗗
高知駅・中心街・潮江・比島の19か所を掲載しています。
高知市公園探訪14〜15🗗
産業道路周辺の6か所を掲載しています。

一般財団法人 高知県教育会館 高知城ホール
〒780-0850高知県高知市丸ノ内二丁目1番10号
TEL088-822-2035FAX088-822-2037
※(32,703,598 - 6,665 - 7,299)
Copyright(C)2023KOCHIJYO HALLAll Rights Reserved.